- 「プルエストの効果的な使い方はある?」
- 「プルエストに合うクレンジングは?」
- 「ジェル洗顔の洗い方の注意点は?」
マンナンスクラブで優しく洗うけど、しっかりと黒ずみに効く洗顔といえばプルエストです。
プルエストの洗顔方法も一般的な洗顔料と一緒で普通に洗顔しようと思ってませんか?
ちょっと待ってください!
そのままだと「プルエストの効果が半減」になりますよ。
ご安心ください!!
そうならないための方法をこの記事では教えます。
これを読めば、プルエストの効果が半減することを回避することができるだけでなく、倍増します。
ただし注意点もありますので後でご紹介していきます♪
- プルエストの基本的な使い方
- プルエストの効果的な使い方
- 化粧水が必要かどうか?
- プルエストとニベアについて
プルエストの基本的な使い方は?
- 「脂肪肌で毛穴が開きやすい」
- 「肌がすこし赤め」
- 「毛穴をどうにかしたい」
皮膚科医共同開発の新発想スキンケアと評判の「プルエスト」ですが、調べていくと洗顔の洗い方によっては、毛穴、肌効果に違いが出てくるようです。
ここからはプルエストの正しい基本的な使い方を細かくご紹介します。
1、顔を濡らす
水または、ぬるま湯でお顔全体を濡らします。
濡らした顔に使うことで、ジェリーがさらに柔らかくなり摩擦が防がれ、保湿成分と美容成分がより浸透しやすい状態にもなります。
※マンナンスクラブは水を含むことで、角のない柔らかなスクラブとなりますので、必ずお顔全体をしっかりと濡らして使用しましょう!
2、泡立てずに洗う
500円玉程度(2g)を手に取り、泡立てずに肌に乗せます。
実はモコモコの泡は、過度な洗浄力を持っているため乾燥肌には適しません。
※使用前に泡立てようとしてしまいますと 掌の中でほかの成分等が弾けてしまい顔に乗せた際に洗浄、保湿効果が薄れてしまいますので ジェルをそのまま顔にのせて使用しましょう!
3、お顔全体を優しくマッサージ
指の腹を使って、マンナンの粒を転がしながら優しくマッサージします。
保湿成分と美容成分が満遍なく浸透するよう、お顔全体にジェリーを広げてください。
浮いた汚れをジェリーが吸着します。
※黒ずみや汚れに効果を発揮したいがためにゴシゴシ擦るのはNG!優しく転がすようにマッサージしてください。
4、粒がなくなるまですすぐ
水、またはぬるま湯でお顔のすみずみまで丁寧にすすぎます。
マンナンジェリーのツブツブを感じなくなったらすすぎ完了のサインです。
※すすぎ残しは肌へのダメージにつながりますので、すすぎ残しがないように注意してください。
プルエスト洗顔の効果を引き出す使い方は?
プルエストの基本的な正しい使い方はご理解頂けたと思います。
基本的な正しい使い方でも十分効果を発揮してくれるプルエストですが、もっと肌効果を引き出す使い方があるんです☆
しかし注意しないと肌や毛穴によくない点もあります。
注意点も含めてご紹介します。
プルエスト洗顔で黒ずみ汚れをしっかり落とすには量が大切

「高いものだし、少しずつ」
「薄く伸ばして使っているけど効果は同じでしょ?」
プルエストを使用する際に、ケチっていませんか?
プルエストのマンナンジェリーは必ずたっぷり使用してください。
大量のジェルで肌を滑らせて毛穴の中まで根こそぎ洗う感じです♪
少量を薄く使用するだけでは、効果は半減してしまうどころか肌へ負担がかかってしまいます。
プルエストはいつ使うのが効果アップ?
洗顔する意味には、肌を健やかに美しく保ち、その生理機能を活発にするという目的があります。
その目的の観点からも朝、夜2回は効果的です。
特に女性はUVクリームやファンデーションを毎日使用しているので洗顔料を使って洗うことは必須ですよね!
朝と夜の2回洗顔する時の注意点としては、朝と夜で洗い方を変えること!
朝と夜では落としたい汚れが全く違うので、意識も変えてください!
夜は、1日過ごしたファンデーションや汗、皮脂などでかなり汚れているので Tゾーンを中心にしっかり洗う。
朝は、寝ている間の皮脂汚れとこれから化粧する下準備として軽く洗う。
強弱をつけて洗った方が良いでしょう!
プルエストの正しい使い方でしっかりと優しく落としましょう!
プルエストで朝洗顔する理由
人は寝ている間にも汗や油を分泌します。
プルエストでやさしく洗ってあげることで、汚れをしっかり落としてくれます。
朝外に出る前にプルエストでしっかり洗顔してあげることで紫外線から守り、潤いキープもしてくれます。
プルエストの効果を実感するのは1ヶ月過ぎてから
洗い心地の違いは数日で実感できると思います。
肌や爪などの成長周期は28日周期と言われています。
肌が細胞分裂によって古い皮膚が垢になって落ちていく現象いわゆる”ターンオーバー”です。
よって、28日を過ぎたあたりからメラニン色素が薄くなり皮膚が新しく生まれ変わります。
そうなってくるときに毛穴や肌効果を実感できます☆
プルエストで角栓が取れない?黒ずみ汚れや角栓をしっかりと落とすポイント
毛穴汚れのポイントは「毛穴を開かせること」がポイントです。
毛穴がどのような時に開くか?運動をして、汗を書く時に毛穴が開く汗を放出して体温を調整します。
その現象を簡単で家作ることができます。
- ホットタオルで温める
- お風呂サウナで洗顔
ホットタオルは濡らしたタオルを電子レンジで1〜2分加熱すると簡単に作れます。
お風呂サウナは湯船に半身浴でつかり長く浸かることでじんわり暖かくなり毛穴が開きます。
毛穴が開くことで汚れが落ちやすくなることはもちろんのこと、化粧水のノリもよくなるのでおすすめです。
プルエストに合うクレンジングは何?
プルエストがかなり万能な洗顔料だということはお分かり頂けたと思います。
プルエストが化粧水がいらないくらいの洗顔であるなら、クレンジングやメイク落としに関してもプルエストで代用できないのか?
いわゆるW(ダブル)洗顔不要なのか気になりますよね?
結論から言うと、プルエストにクレンジング能力はありません!
W(ダブル)洗顔不要のものであれば、便利ですし簡単ですよね?
今流行っているので、誰もが使っているかと思います。
しかし、W(ダブル)洗顔不要はクレンジングと洗顔は別々の物を落とす物なので、どっちも落とすとなると効力としては中途半端になってしまうんです。
本来、クレンジングはメイクなどの【油性の汚れ】を落とし、洗顔料は埃や古い角質などの【水性の汚れ】を落とします。
W(ダブル)洗顔をしっかりと行うことで、汚れをしっかりと落とすことが可能です!
プルエストも例がではなく、クレンジングをしっかりとすると使用感が全く違ってきます!
クレンジングは油分を落とし過ぎてしまうものはおすすめしません!
肌のバリアが壊れてしまっては、プルエストの保湿も流れてしまって意味をなさないので、クレンジングは肌を痛めないものでご自身の肌に合う物をおすすめします!
プルエストとニベアの使い方
プルエストを調べると、ニベア(青缶)の使い方についてネットの情報が出てきます。
プルエストはニベア(青缶)と相性が良いのでしょうか?
結論から言うと、相性バッチリでした!
通常の洗顔料は、洗浄能力の高さで洗うので洗った後、さっぱりとしますが肌つっぱりなどが気になった経験ありますよね?
肌つっぱりを緩和させる為に、取り過ぎてしまった皮脂(乳液)や水分(化粧水)を補充して保湿します。
ここまでは通常の洗顔料のあるあるですが・・プルエストは違います!
そもそもプルエスト洗顔は、皮脂や水分を洗顔で取り過ぎないようにできている洗顔なので洗顔後には洗顔前に比べて、洗顔するだけで保湿できてしまっています。
乳液が必要ないんです!
そこで「ニベア」の登場です!
保湿できているとはいえ、肌を保護したい!という観点からニベアをお顔全体に薄く塗ってください。
保護は完璧になります!!
長年愛され続けてきたニベアの青缶なので、信頼と実績は折り紙付きですよね。
なので、ぜひニベアでスキンケアしてみてください!
プルエストに化粧水は必要?
プルエストの保湿成分に関しては、かなりすごいことはここまでの説明でお分かりになったと思います。
もしかして「化粧水いらない?」
って思うと思いますが、個人差によるものではありますが管理人の私は
化粧水を使用することをおすすめします。
保湿成分がたっぷりで洗い上がりがしっとりと言っても、やはりプルエストは洗顔料です。
しっかりアフターフォローとして、化粧水を使ってください。
プルエストが代用できるもの?
プルエストに関して、毛穴パックの代用になる?などネットの情報がありますが。プルエストは洗顔料ですので、毛穴パックの代用にはなりません。
既出してますが、化粧水やクレンジングの代用にもなりませんので、必ず併用してください。
プルエスト効果的な使い方まとめ
プルエストの基本的な使い方は、たっぷりと水分を顔にあてることです。
マンナンジェリーが優しくしっかりと毛穴の黒ずみを洗い流してくれます。
さらに効果を引きだす使い方のポイントは、「しっかりと量を使う」「プルエストの洗顔を朝晩行うこと」「継続をすること」です。
基本的な使い方に加えて、しっかりと効果を引き出す使い方を実践しましょう!
効果が半減するどころが効果倍増しますよ♡
最後まで読んでくださってありがとうございました☆